ビジョニング力、働きかけ力、意思決定力、経営・財務リテラシーといった、
次代を担う経営リーダー人材-次世代経営幹部-に
必要な本質的スキルを習得します。
研修内容と特徴
次世代経営幹部には、企業が進むべき方向性を導き、社員に良い影響を与えて行動を促すために、
迅速に大胆かつ合理的な決断を下すことが求められます。
本研修では、将来のトップ・リーダーに不可欠な
ビジョンメイキングや人への働きかけ力を学び、
意思決定力を磨き上げる他、経営理論や財務管理論のリテラシーを身につけます。
求められるスキル
到達目標
- 全社員の行動指針となるビジョンを自分の言葉で構築する
- 人を動かすスキルを学び、組織目標を達成する術を身につける
- トップ・マネジメントとしての意思決定力の質的向上を図る
- 次代を担う経営リーダーに必要な理論やフレームワークを習得する
階層別研修
次世代経営幹部 基礎研修
-
-
02.方向性を導く
- ①ビジョン立案の基本的な考え方
-
- ビジョン設定の3つの視点
- 概念化能力の効用
- 方向性を示す2つのアプローチ
- ②環境適応型アプローチ
-
- 外部環境(ミクロとマクロ)
- 環境適応型
- 富士フイルムのビジネス展開
ワーク環境適応型アプローチ
- ③内部資源活用型アプローチ
-
- バリューチェーン(価値連鎖)
- VRIO分析
- コアコンピタンス分析の例
ワーク内部資源活用型
- ④デザイン思考とアート思考
-
- デザイン思考
- アート思考
-
03.人を動かす
- ①強い組織を創る
-
- 組織として人を動かす
- ヒューマンスキルとは
- 組織の三要素
ワーク強い組織
- ②動機づけ
-
- 外発的動機づけと内発的動機づけ
- 欲求段階説
- 動機付け/衛生理論
ワーク動機づけ
- ③リーダーシップ
-
- 状況対応型リーダーシップ論
- 変革のリーダーシップ論(リーダーシップとマネジメント)
- 新しいリーダーシップ論(オーセンティックリーダーシップ)
ワークオーセンティックリーダーシップ
- ④組織文化
-
- ワークポリシー(仕事観)の重要性
- 組織の風土
- モラルとモラール
ワークパラダイム
-
04.意思決定のための思考プロセス
- ①部下からの提案をどのように評価するか
-
- 評価軸の検討
- 数字を使った意思決定の進め方
- 合理的な意思決定
ワーク部下からの提案をどのように評価するか
- ②仮説思考と情報収集
-
- 仮説思考のコツ「結論を先に考える」
- 仮説検証サイクル
- 生活者の情報を収集する
ワーク仮説思考と情報収集
-
05.社長が押さえておきたい経営理論
- ①戦略のチェックポイント
-
- 戦略の基本類型
- 戦略ストーリーの確認
- 自社にとって最適な事業編成を構想する
ワーク戦略のチェックポイント
- ②ビジネスモデルのチェックポイント
-
- 主なビジネスモデルのパターン
- 収益構造の体系
- ビジネスモデルを発想するために
ワークビジネスモデルのチェックポイント
- ③マーケティングのチェックポイント
-
- マーケティングの基本プロセス
- マーケティングの基本は3C
- 競合優位性の確立
ワークマーケティングのチェックポイント
-
06.社長が押さえておきたい資金管理
- ①ファイナンスの基本
-
- 資金の調達手段を検討する
- 資本コスト
- 会計思考とファイナンス思考
ワークファイナンスの基本
- ②財務会計のポイント
-
- 財務三表の意味合い
- ステークホルダーは何を見ているか?
- 運転資金の効率性
ワーク財務会計のポイント
- ③管理会計のポイント
-
- ビジネススタイルの比較
- KGIとKPI
- 売上目標実現のための逆算
ワーク管理会計のポイント
新着ニュース動画- 今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報!-
-
- 田中宏樹先生「メタバース ビジネス活用と最新テック 第6回 テック編(3) clusterにおける開発・設計手法」を追加しました。
-
- 伊藤広樹先生「M&A最前線 第5回 株式交付制度」を追加しました。
-
- 安田雪先生「”ONE PIECE”に学ぶ人間力の磨き方 麦わら海賊団の強さールフィーのリーダーシップと信頼関係」を追加しました。
-
- 喜瀬雅則先生「プロ野球で「稼ぐ!」~新時代の球団経営 第2回 北海道日本ハムの〝ビッグ・チャレンジ〟」を追加しました。
-
- 滝澤中先生「歴史失敗学 第6講「完全なる者の失敗」~大阪城と戦艦大和~」を追加しました。
-
- 田中宏樹先生「メタバース ビジネス活用と最新テック 第5回 テック編(2) clusterの開発フロー」を追加しました。
-
- 原田曜平先生「”Z世代”の価値観・文化を学ぶ コロナ禍に生まれたZ世代のニーズ」を追加しました。
-
- 長沼満美愛先生「未来を創るライフプランニング 30代女性のためのライフプランニング~ソロ活女子のケース~」を追加しました。