法務部門
『ミドルマネジメント』研修一覧
テクニカルスキル
債権管理・回収法務の応用
債権管理・回収法務総論(全8回)
- 畑中 鐵丸
- 畑中鐵丸法律事務所 代表社員
-
総論1 企業活動全体を俯瞰した場合の債権管理・回収という業務の位置づけ
- 主な講義内容
-
- 企業活動とは
- 収録年月:2020年8月
- 動画をみる
-
総論2 「債権管理・回収」という営みが生じる理由と背景
- 主な講義内容
-
- 債権管理・債権管理回収のプロセス
- 収録年月:2020年8月
- 動画をみる
-
総論3 与信管理という業務プロセスの概要
- 主な講義内容
-
- 与信管理の開始時期、プロセス
- 収録年月:2020年8月
- 動画をみる
-
総論4 与信管理(及び契約管理)の具体的内容
- 主な講義内容
-
- 収集する情報
- 信用力
- 契約締結までのフロー
- 収録年月:2020年8月
- 動画をみる
-
総論5 債権管理
- 主な講義内容
-
- 債権管理の定義
- 収録年月:2020年8月
- 動画をみる
-
総論6 「債権管理」という営みと「債権回収」という営みは、どう区別しておくべきでしょうか?
- 主な講義内容
-
- 延滞事故とは
- 延滞事故が発生した場合
- 収録年月:2020年8月
- 動画をみる
-
総論7 債権管理の所掌部門についての組織設計
- 主な講義内容
-
- 債権回収の役割分担、担当部署とは
- 収録年月:2020年8月
- 動画をみる
-
総論8 債権回収という営みについて
- 主な講義内容
-
- 延滞事故とは
- 延滞事故が発生した場合
- 収録年月:2020年8月
- 動画をみる
紛争・訴訟対応法務の応用
紛争・訴訟対応について(中・上級編)
- 本杉 明義
- 麹町大通り総合法律事務所 所長弁護士
M&Aの法理解&実務力UP術
M&Aの基礎実務Ⅰ
- 仙石 実
- 南青山FAS株式会社 CEO・公認会計士・税理士
M&Aの基礎実務Ⅱ
- 仙石 実
- 南青山FAS株式会社 CEO・公認会計士・税理士
法務必須の契約書作成実務力
契約作成実務
- 服部 誠
- 阿部・井窪・片山法律事務所
日常ビジネスの基礎知識と契約書作成の実務ポイント
- 石上 麟太郎
- 明治大学専門職大学院 兼任講師
株主総会・取締役会の実務力UP術
株主総会・取締役会の運営力
- 太田 善大
- 湊総合法律事務所 弁護士
株主総会・取締役会の実務
- 太田 善大
- 湊総合法律事務所 弁護士
ヒューマンスキル
部門間コミュ力UPの応用
ヒューマンスキル講座 部門間コミュニケーション(ミドル向け)
- 中里 妃沙子
- 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 代表弁護士
-
ヒューマンスキル講座 部門間コミュニケーション(ミドル向け)
- 主な講義内容
-
- カッツ理論におけるヒューマンスキル
- 部門間コミュニケーションの必要性
- 収録年月:2020年8月
- 動画をみる
信頼される社内相談対応力の応用
ヒューマンスキル講座 社内相談(ミドルクラス向け)
- 中里 妃沙子
- 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 代表弁護士
-
ヒューマンスキル講座
社内相談(ミドルクラス向け)- 主な講義内容
-
- 労働施策総合推進法(パワハラ防止法)
- 職場におけるハラスメント防止のための措置
- 収録年月:2020年8月
- 動画をみる
法務に必要な有効的コーチング力
ヒューマンスキル講座 コーチング
- 中里 妃沙子
- 弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 代表弁護士
-
ヒューマンスキル講座
コーチング- 主な講義内容
-
- コーチングの基本的考え方
- コーチングの手法
- 収録年月:2020年8月
- 動画をみる
WIN-WINを達成する交渉力
WIN-WIN ネゴシエーション
- 潮田、滋彦
- トゥ・ビー・コンサルティング株式会社 代表取締役
総合的クレーム対応知識と技術
ビジネスパーソンのための「クレーム対応」総合講座
- 中村 友妃子
- ㈲カスタマーケアプラン
-
クレーム対応とは
技能を習得して、使うこと- 主な講義内容
-
- 企業と消費者とクレームの関係
- 消費者流動型時代
- 心の距離を縮める
- 動画をみる
-
取った電話がクレームだった場合の『応対』と『取り次方法』
- 主な講義内容
-
- クレームを大きくしないために
- 取次ぎ者専用トーク
- 動画をみる
-
クレーム対応特有の『名乗り』と『最初のあいさつ』
- 主な講義内容
-
- 第一印象を決めるのは
- 抑揚をつけて話すとは
- 動画をみる
-
クレーム対応に効果的な『相づち』と『切り替える言葉』
- 主な講義内容
-
- 怒りが高まる『4大相づち言葉』
- ラポールがかかる、相づち
- 動画をみる
-
希望通りの対応ができない場合に
『やんわりと断り』を伝える- 主な講義内容
-
- 自分への好感度を高めておく
- 質問に対応する言葉
- 動画をみる
-
好い関係で終わるための
『最後のあいさつ』- 主な講義内容
-
- 最後のあいさつ言葉は、3段論法
- 最後の『あいさつ』の役割
- 動画をみる
先輩・リーダー・ベテラン・管理職・現場対応者が疲弊しないための
クレーム対応の知識と技術
- 中村 友妃子
- ㈲カスタマーケアプラン
クレーム対応の実務ポイント
- 越石 一彦
- ㈱クライアントサイド・コンサルティング 代表取締役
エスカレーションルール対応術
エスカレーションの対応
- 星加 武史
- H&innovation株式会社 企画設計&研修ファシリテーター
コンセプチュアルスキル
有効的な情報セキュリティ対策力
企業の情報セキュリティ~個人情報・企業秘密~
- 浅見 隆行
- アサミ経営法律事務所 弁護士
-
誰の責任で行うか
- 主な講義内容
-
- 情報セキュリティの責任者
- 情報セキュリティと従業員
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
保護すべき「情報」とは
- 主な講義内容
-
- 保護すべき「情報」と水準
- インサイダー情報
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
情報セキュリティの目的
- 主な講義内容
-
- 情報漏えい発生時の目的
- 情報漏えい発生時の対応
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
考慮すべき環境の変化
- 主な講義内容
-
- 電子データの増加
- バックドアによる情報流出の懸念
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
個人情報の保護
- 主な講義内容
-
- 個人情報保護ガイドライン(通則編)
- 2017年改正・個人情報保護法26条
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
企業秘密の保護
- 主な講義内容
-
- 「企業秘密」と「営業秘密」
- 秘密管理性に関する裁判例
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
インサイダー情報の保護
- 主な講義内容
-
- インサイダー取引とは
- インサイダー情報の管理
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
環境の変化に伴う
新しいセキュリティ- 主な講義内容
-
- テレワークと情報セキュリティ
- SNS利用指針、ガイドライン
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
社内情報・営業秘密の保護
- 影島 広泰
- 牛島総合法律事務所 パートナー 弁護士
-
オープニング
- 主な講義内容
-
- 講師紹介
- 講座のストーリー
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
情報漏えいの事例と法的責任
- 主な講義内容
-
- 営業秘密の漏えい
- 個人情報/営業秘密の持ち出し
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
営業秘密を守る~不正競争防止法
- 主な講義内容
-
- 「営業秘密」とは
- 「不正競争」とは
- 損害賠償請求等
- 罰則
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
個人情報を守る~個人情報保護法
- 主な講義内容
-
- 個人情報保護法とは
- 個人情報保護委員会
- 「個人情報」とは
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
サイバーセキュリティと
情報漏えい防止策- 主な講義内容
-
- 個人情報の漏えい原因
- サイバー攻撃
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
まとめ
- 主な講義内容
-
- 営業秘密を守る
- 個人情報を守る
- 漏えいの原因別対応
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
情報資産の把握と情報漏えいの危機管理
- 影島 広泰
- 牛島総合法律事務所 パートナー 弁護士
-
オープニング
- 主な講義内容
-
- 講師紹介
- 講座のストーリー
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
情報漏えいの事例と法的責任
- 主な講義内容
-
- 営業秘密の漏えい
- 個人情報/営業秘密の持ち出し
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
営業秘密を守る~不正競争防止法
- 主な講義内容
-
- 「営業秘密」とは
- 「不正競争」とは
- 損害賠償請求等
- 罰則
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
個人情報を守る~個人情報保護法
- 主な講義内容
-
- 個人情報保護法とは
- 個人情報保護委員会
- 「個人情報」とは
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
サイバーセキュリティと
情報漏えい防止策- 主な講義内容
-
- 個人情報の漏えい原因
- サイバー攻撃
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
まとめ
- 主な講義内容
-
- 漏えいの原因別対応
- 媒体毎の注意点まとめ
- SNSと情報漏えいリスク
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
SNS活用のリスク管理とやって良いことダメなこと
- 落合 正和
- 株式会社office ZERO-STYLE 代表取締役
-
前提知識の確認
- 主な講義内容
-
- 【SNS運用のメリット・デメリットを知る】
まとめ
- 【SNS運用のメリット・デメリットを知る】
- 収録年月:2019年12月
- 動画をみる
-
SNSの発信において理解しておかなくてはならないこと
- 主な講義内容
-
- 規約
- 文化
- 法
- 収録年月:2019年12月
- 動画をみる
-
SNSのコントロールは不可能だと
考える- 主な講義内容
-
- SNSのコントロールはなぜ不可能か
- 収録年月:2019年12月
- 動画をみる
-
運用方針・ルールを定める
- 主な講義内容
-
- SNS運用ポリシーを策定するには
- 収録年月:2019年12月
- 動画をみる
-
SNS運用時に注意しておくべきこと
- 主な講義内容
-
- SNS運用者・メディア管理担当者が
やってしまった事例
- SNS運用者・メディア管理担当者が
- 収録年月:2019年12月
- 動画をみる
-
企業におけるSNS管理
- 主な講義内容
-
- バイトテロ
- 収録年月:2019年12月
- 動画をみる
-
まとめ
- 主な講義内容
-
- 【SNS活用のリスク管理とやって良いこと
ダメなこと】まとめ
- 【SNS活用のリスク管理とやって良いこと
- 収録年月:2019年12月
- 動画をみる
必達のメンタルヘルス管理力
メンタルヘルスの基礎知識
- 安倍 嘉一
- 森・濱田松本法律事務所 弁護士
メンタルヘルス社員への対応
- 安倍 嘉一
- 森・濱田松本法律事務所 弁護士
企業ガバナンス運営力UP術
ミドルマネジメントのためのコーポレートガバナンス
- 影島 広康
- 牛島総合法律事務所 弁護士
適切な危機対応を行うための内部統制
- 影島 広泰
- 牛島総合法律事務所 パートナー 弁護士
法務必須のハラスメント防止運営力
ハラスメントの基礎知識
- 安倍 嘉一
- 森・濱田松本法律事務所 弁護士
-
ハラスメント規制の意義
- 主な講義内容
-
- ハラスメント防止の必要性
- 生産性の向上
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
セクシャルハラスメント
(セクハラ)- 主な講義内容
-
- 法律上のセクハラ
- セクハラの種類、場所
- 事例、予防策
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
パワーハラスメント
(パワハラ)- 主な講義内容
-
- 法律上のパワハラ
- パワハラの定義
- 事例、予防策
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
マタニティハラスメント
(マタハラ)- 主な講義内容
-
- 法律上のマタハラ
- 裁判例
- 予防策
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
LGBTに対するハラスメント
(SOGIハラ)- 主な講義内容
-
- LGBTとは
- SOGIハラに関する法令
- SOGIハラの具体例、予防策
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
ハラスメントに対する実務的対応
- 安倍 嘉一
- 森・濱田松本法律事務所 弁護士
ハラスメント防止講座~パワハラ、セクハラを防ぐには~
- 水谷 英夫
- 弁護士
-
ハラスメントの実態
~今職場で起こっていること~- 主な講義内容
-
- 増加するハラスメント
- ハラスメントを受けても被害者の半数は何も...
- 動画をみる
-
ハラスメントとは
- 主な講義内容
-
- ハラスメント発生の「場面」
- ハラスメントの諸相
- 動画をみる
-
ハラスメントの法的責任
- 主な講義内容
-
- 責任のレベル
- 就業規則・違反行為
- 不法行為法上の違法行為
- 動画をみる
-
ハラスメント・メンタル不全と
使用者責任・労災- 主な講義内容
-
- ハラスメント・メンタル不全と労災申請手続
- 労災について
- 動画をみる
-
ハラスメントの対処法
- 主な講義内容
-
- 対処法の基本
- 相談を受けた場合の対処法
- 「被害者」側の対処法
- 動画をみる
-
ハラスメントの予防
- 主な講義内容
-
- いじめ・パワハラ防止の意義
- ハラスメント防止体制の整備
- 動画をみる
発生しない組織づくり&防止策の法制化に関する最新情報 パワーハラスメント
- 野村 彩
- 和田倉門法律事務所 弁護士
- 小林 弘和
- 社会保険労務士法人NACマネジメント研究所
-
コンプライアンスとハラスメント
- 主な講義内容
-
- コンプライアンスとは
- なぜ今コンプライアンスなのか
- 動画をみる
-
パワーハラスメントが企業に与える影響
- 主な講義内容
-
- 事実上のリスク
- 法的リスク
- 動画をみる
-
何がパワーハラスメントにあたるか
- 主な講義内容
-
- パワーハラスメントの定義
- 判例から見る具体的な事例
- 動画をみる
-
働き方改革とパワーハラスメント
- 主な講義内容
-
- パワーハラスメント法整備検討の流れ
- パワーハラスメントの防止策
- 動画をみる
-
ハラスメント・メンタルヘルスの現状
- 主な講義内容
-
- 増加するトラブル
- トラブル増加の要因
- トラブル予防のポイント
- 動画をみる
-
パワーハラスメントの定義
- 主な講義内容
-
- パワーハラスメントの類型
- パワーハラスメント問題の現状
- 動画をみる
中小企業経営者/管理職のためのハラスメント対策
- 鈴木 和生
- のぞみ総合法律事務所 弁護士
全社に浸透させるコンプラ実践力
幹部として実践すべきコンプライアンス
- 浜辺 陽一郎
- 弁護士法人早稲田大学リーガル・クリニック 弁護士/青山学院大学 教授
-
コンプライアンスとは何か?
- 主な講義内容
-
- 「法令」「遵守」のみではない
- 企業倫理が重要である理由
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
なぜコンプライアンスが
必要なのか?- 主な講義内容
-
- 会社の事業目的(仕事の目的)
- そこに必要とされるルールと社会的要請...
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
不祥事が確実に露見する時代 ~先送りしたくても先送りにはできない~
- 主な講義内容
-
- 背景
- 経済のグローバル化
- コンプライアンスを推進する制度改革
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
幹部が率先して実践する
コンプライアンス- 主な講義内容
-
- コンプライアンスへの姿勢・態度を形で示す
必要性
- コンプライアンスへの姿勢・態度を形で示す
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
日常的に気をつけるべき表現
- 主な講義内容
-
- コンプライアンスの観点から無思慮な言動・発言
- 組織内で自分を守るためにも必要なコンプラ...
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
データ偽装・研究不正等の防止
- 主な講義内容
-
- 品質管理の軽視、データ管理のずさんさ
- 利益至上主義、企業倫理の軽視
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
人材確保・活性化に必須の
労働法分野- 主な講義内容
-
- 労働基準法コンプライアンス
~不払残業手当を素材に~
- 労働基準法コンプライアンス
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
公正な市場における競争の在り方
- 主な講義内容
-
- 独禁法の強制・実効性強化
- 独禁法コンプライアンスが注目される理由
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
高度情報社会における情報管理
- 主な講義内容
-
- 個人情報保護法
- 営業秘密の法的保護
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
-
コンプライアンス経営成功の条件
~まとめのチェック・ポイント~- 主な講義内容
-
- 既存の体制をフル活用
- 臨機応変に、時代とともに向上を目指す
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
新着ニュース動画- 今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報!-
-
- 田中宏樹先生「メタバース ビジネス活用と最新テック 第6回 テック編(3) clusterにおける開発・設計手法」を追加しました。
-
- 伊藤広樹先生「M&A最前線 第5回 株式交付制度」を追加しました。
-
- 安田雪先生「”ONE PIECE”に学ぶ人間力の磨き方 麦わら海賊団の強さールフィーのリーダーシップと信頼関係」を追加しました。
-
- 喜瀬雅則先生「プロ野球で「稼ぐ!」~新時代の球団経営 第2回 北海道日本ハムの〝ビッグ・チャレンジ〟」を追加しました。
-
- 滝澤中先生「歴史失敗学 第6講「完全なる者の失敗」~大阪城と戦艦大和~」を追加しました。
-
- 田中宏樹先生「メタバース ビジネス活用と最新テック 第5回 テック編(2) clusterの開発フロー」を追加しました。
-
- 原田曜平先生「”Z世代”の価値観・文化を学ぶ コロナ禍に生まれたZ世代のニーズ」を追加しました。
-
- 長沼満美愛先生「未来を創るライフプランニング 30代女性のためのライフプランニング~ソロ活女子のケース~」を追加しました。