1. トップ
  2. 専門職研修 法務部門
  3. トップマネジメント

テクニカルスキル

紛争・訴訟対応法務の応用

紛争・訴訟対応について(中・上級編)

本杉 明義
麹町大通り総合法律事務所 所長弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 紛争の類型毎の対応策(1)

    主な講義内容
    • 個人一般消費者からのクレーム
    • 契約当事者間のトラブル
    9分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 紛争の類型毎の対応策(2)

    主な講義内容
    • 社内におけるトラブル 
    • ネットによる誹謗・中傷
    7分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 紛争解決手段の選択

    主な講義内容
    • 交渉 
    • 簡易裁判所における民事調停
    • 民事執行、民事保全、民事訴訟
    10分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 紛争・訴訟対応における
    社内の役割分担

    主な講義内容
    • 分業所轄制度の在り方
    • 若手社員・紛争当事者、中間管理職の対応
    12分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

株主総会・取締役会の判断力向上法

株主総会・取締役会の運営力

太田 善大
湊総合法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 株主総会(1)

    主な講義内容
    • 役員としての心構え 
    • 議長の運営権限
    • 説明義務
    17分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 株主総会(2)

    主な講義内容
    • 動議への対応 
    • 事業説明会の開催
    • コーポレートガバナンスコード
    19分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 取締役会(1)

    主な講義内容
    • 取締役会及び各取締役に求められるもの
    • 取締役会の運営のポイント
    12分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 取締役会(2)

    主な講義内容
    • 取締役の義務及び責任
    • 取締役の責任回避のポイント
    23分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

株主総会・取締役会の実務

太田 善大
湊総合法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 株主総会(1)

    主な講義内容
    • 株主総会の意義
    14分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 株主総会(2)

    主な講義内容
    • 株主総会のスケジュール
    31分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 取締役会

    主な講義内容
    • 取締役会の意義・決議事項
    • 取締役会の招集手続
    17分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

企業不祥事対応メソッド

企業不祥事対応

安倍 嘉一
森・濱田松本法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 企業における不祥事

    主な講義内容
    • 企業秩序 
    • 企業と不祥事
    • 不祥事発生から解決までの流れ
    7分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 不祥事発生とその調査

    主な講義内容
    • 不祥事の主体 
    • 不祥事の調査・認定
    14分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 処分等の対応

    主な講義内容
    • 懲戒処分 
    • 懲戒処分以外の措置
    20分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • その他の対応

    主な講義内容
    • 被害者対応 
    • 警察対応 
    • 広報対応
    11分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる

経営幹部が知るべき法律知識

会社法

松嶋 隆弘
みなと協和法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 法人格と法人格否認の法理

    主な講義内容
    • 会社の種類 
    • 法人格の意義 
    • 有限責任
    83分
    動画をみる
  • 株式の意義、株主平等の原則

    主な講義内容
    • 株式の意義、機能
    • 株主平等の原則と少数株主保護 
    • 種類株式
    97分
    動画をみる
  • 株主総会の手続

    主な講義内容
    • 株主総会の意義
    • 株主総会の権限(万能型と非万能型)
    82分
    動画をみる
  • 取締役の義務

    主な講義内容
    • 善管注意義務と忠実義務
    • 競業取引と利益相反取引 
    • 内部統制
    90分
    動画をみる
  • 取締役の責任

    主な講義内容
    • 取締役の対会社責任 
    • 株主代表訴訟
    • 取締役の対第三者責任
    85分
    動画をみる
  • 株式の相続と事業承継

    主な講義内容
    • 会社法109条と権利行使者の選定
    • 株式の法定相続 
    • 事業承継
    87分
    動画をみる

民法大改正:契約実務への影響と対策

野村 彩
和田倉門法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 改正の経緯

    主な講義内容
    • 民法(債権法)改正のポイント
    15分
    動画をみる
  • 錯誤

    主な講義内容
    • 錯誤
    13分
    動画をみる
  • 消滅時効

    主な講義内容
    • 原則 
    • 時効の完成合意
    16分
    動画をみる
  • 法定利率

    主な講義内容
    • 法定利率 
    • 債務不履行
    17分
    動画をみる
  • 契約の解除・危険負担

    主な講義内容
    • 契約の解除・危険負担
    • 多数当事者(連帯責務)
    15分
    動画をみる
  • 保証

    主な講義内容
    • 個人補償の保護の拡充
    20分
    動画をみる
  • 債権譲渡

    主な講義内容
    • 債権譲渡
    16分
    動画をみる
  • 債務引受・契約上の地位の移転

    主な講義内容
    • 債務引受 
    • 契約上の地位の移転
    26分
    動画をみる
  • 相殺

    主な講義内容
    • 相殺、定型約款、他
    • 民法(相続法)改正の動向
    22分
    動画をみる

ヒューマンスキル

合意形成促進ファシリテーション力

ヒューマンスキル講座 ファシリテーション

中里 妃沙子
弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 代表弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • ヒューマンスキル講座
    ファシリテーション

    主な講義内容
    • ファシリテーションとは 
    • 場の設定
    • 参加の促進・聞き取り
    42分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

法務リーダーの社内啓蒙力

ヒューマンスキル講座 社内啓蒙

中里 妃沙子
弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 代表弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • ヒューマンスキル講座
    社内啓蒙

    主な講義内容
    • 啓蒙と啓発 
    • 社内啓蒙活動の方法
    • 社内啓蒙とヒューマンスキル
    26分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

部門間協議を成功に導く協働力

ヒューマンスキル講座 部門間協働

中里 妃沙子
弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 代表弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • ヒューマンスキル講座
    部門間協働

    主な講義内容
    • 部門間協議の必要性
    • 部門間協議を成功させるためには
    25分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

組織で高めるクレーム管理力

組織で高めるクレーム対応力

星加 武史
H&innovation株式会社 企画設計&研修ファシリテーター

研修アセスメントレポートを提出する

  • クレームとは

    主な講義内容
    • クレームとは
    • クレーム対応を適切に行わなかった場合
    12分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • 意識面から社内環境を整える

    主な講義内容
    • 自分の意識の確認 
    • 意識の見直し
    3分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • 組織体制から社内環境を整える

    主な講義内容
    • 組織体制の確認 
    • 社内共有の仕組みを作る
    • 情報共有ツールを決める(クレーム処理票)
    19分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • まとめ

    主な講義内容
    • 組織で高めるクレーム対応力まとめ
    3分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる

エラーを防止するチーム組成力

ヒューマンエラー防止

伊藤 良太
伊藤コンサルティング 代表 ISOマネジメントシステムコンサルタント/ヒューマンエラーコンサルタント

研修アセスメントレポートを提出する

  • ヒューマンエラーとは

    主な講義内容
    • ヒヤリ・ハット
    • 「ヒューマンエラー」と「故意」
    49分
    動画をみる
  • ヒューマンエラー発生のメカニズム

    主な講義内容
    • ヒューマンエラーのモデル 
    • ポカミス
    • ヒューマンエラー発生の流れ
    46分
    動画をみる
  • ヒューマンエラーの防止手法

    主な講義内容
    • 5S活動のポイント 
    • KYT
    • 水平展開・横展開の考え方
    47分
    動画をみる
  • ヒューマンエラー防止の考え方

    主な講義内容
    • ヒューマンエラー防止のポイント 
    • 異常の検知
    49分
    動画をみる

コンセプチュアルスキル

効果的ハラスメント防止体制構築力

ハラスメントの基礎知識

安倍 嘉一
森・濱田松本法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • ハラスメント規制の意義

    主な講義内容
    • ハラスメント防止の必要性 
    • 生産性の向上
    16分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • セクシャルハラスメント
    (セクハラ)

    主な講義内容
    • 法律上のセクハラ 
    • セクハラの種類、場所 
    • 事例、予防策
    20分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • パワーハラスメント
    (パワハラ)

    主な講義内容
    • 法律上のパワハラ 
    • パワハラの定義 
    • 事例、予防策
    25分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • マタニティハラスメント
    (マタハラ)

    主な講義内容
    • 法律上のマタハラ 
    • 裁判例 
    • 予防策
    13分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • LGBTに対するハラスメント
    (SOGIハラ)

    主な講義内容
    • LGBTとは 
    • SOGIハラに関する法令
    • SOGIハラの具体例、予防策
    18分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる

ハラスメントに対する実務的対応

安倍 嘉一
森・濱田松本法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 雇用管理上の措置義務

    主な講義内容
    • 雇用管理上必要な措置 
    • 法律上の規定
    8分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 事業主の方針等の明確化及び
    その周知 ・ 啓発

    主な講義内容
    • 概要
    • 厚生労働省モデル就業規則
    • 従業員に対する研修・教育
    9分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 相談(苦情)に応じ、適切に
    対応するために必要な体制の整備

    主な講義内容
    • 概要 
    • 相談対応
    13分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 事後の迅速かつ適切な対応

    主な講義内容
    • 概要 
    • 事実関係の確認 
    • 処分 
    • 措置
    20分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる

企業ガバナンス実践力向上法

役員・上級管理者のためのコーポレートガバナンス

影島 広康
牛島総合法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • コーポレートガバナンスとは?

    主な講義内容
    • コーポレートガバナンスとは?
    • コーポレートガバナンスの目的は?
    • 会社の機関
    37分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • コーポレートガバナンス・コード

    主な講義内容
    • コーポレートガバナンス・コードとは?
    • CGコードとスチュワードシップ・コード
    • CGコードの内容
    14分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 実務上のポイントと留意点

    主な講義内容
    • 機関設計
    • 運用のポイント
    • 内部通報制度の重要性
    6分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • まとめ

    主な講義内容
    • まとめ
    2分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

役員・上級管理者の法的義務と課題

浜辺 陽一郎
弁護士法人早稲田大学リーガル・クリニック 弁護士/青山学院大学 教授

研修アセスメントレポートを提出する

  • コンプライアンスとは何か?

    主な講義内容
    • 「法令」「遵守」のみではない
    6分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる
  • 役員の法的義務 ~「知らなかった」ではすまされない!~

    主な講義内容
    • 善管注意義務と忠実義務 
    • 遵法義務と監督義務
    15分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる
  • 内部統制の構築・運用に伴う責任

    主な講義内容
    • 善管注意義務に基づく幅広い義務
    • コンプライアンス・プログラムの積極的な運用
    11分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる
  • 不祥事発生時の説明責任と情報開示 ~パロマ事件とダスキン事件~

    主な講義内容
    • パロマ事件 
    • ダスキン事件
    • ダスキン株主代表訴訟事件
    23分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる
  • 不祥事が確実に露見する時代 ~先送りしたくても先送りにはできな…

    主な講義内容
    • 背景 
    • 企業独自の内向きの理論は通用しない
    • 近視眼的な浅はかな対応が致命傷となる
    16分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる
  • 今後の課題とまとめ
    ~コンプライアンス成功の条件~

    主な講義内容
    • 既存の体制をフル活用
    • 臨機応変に、時代とともに向上を目指すコン...
    7分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる

企業内での資産の不正流用リスクの管理と対策

田口 安克
税理士法人メディア・エス 代表社員・公認会計士・税理士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 不正発生のメカニズム

    主な講義内容
    • 社内不正はなぜ起こる?
    • 社内不正を予防するには?
    39分
    動画をみる
  • ケーススタディ(経理・管理部門)

    主な講義内容
    • 経理・管理部門の特性 
    • 架空経費精算
    • 預金不正流用
    40分
    動画をみる
  • ケーススタディ(購買・製造部門)

    主な講義内容
    • 購買・製造部門の特性 
    • 少額資産の悪用
    • 物品の横領
    56分
    動画をみる
  • ケーススタディ(営業部門)

    主な講義内容
    • 営業部門の特性 
    • 売掛金の詐取
    • 私的な費用を会社経費へ
    49分
    動画をみる

自社を守るための取締役の危機対応

影島 広泰
牛島総合法律事務所 パートナー 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • クライシス・マネジメント
    (危機管理)とは

    主な講義内容
    • リスク・マネジメントと
      クライシス・マネジメント
    4分
    収録年月:2020年1月
    動画をみる
  • 事例と法的責任

    主な講義内容
    • 会社が解散に追い込まれた事例
    • 取引先からの損害賠償
    19分
    収録年月:2020年1月
    動画をみる
  • 危機発生時の対応

    主な講義内容
    • 内部通報 
    • 危機発生時のマニュアルの整備
    • 危機対応の大原則
    36分
    収録年月:2020年1月
    動画をみる

役員・取締役の役割と責任

影島 広泰
牛島総合法律事務所 パートナー 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • オープニング

    主な講義内容
    • 講師紹介 
    • 講座のストーリー
    1分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる
  • 情報漏えいの事例と法的責任

    主な講義内容
    • 営業秘密の漏えい
    • 個人情報/営業秘密の持ち出し
    8分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる
  • 営業秘密を守る~不正競争防止法

    主な講義内容
    • 「営業秘密」とは 
    • 「不正競争」とは
    • 損害賠償請求等 
    • 罰則
    11分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる
  • 個人情報を守る~個人情報保護法

    主な講義内容
    • 個人情報保護法とは 
    • 個人情報保護委員会
    • 「個人情報」とは
    14分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる
  • サイバーセキュリティと
    情報漏えい防止策

    主な講義内容
    • 個人情報の漏えい原因 
    • サイバー攻撃
    • サイバーセキュリティ経営ガイドライン
    18分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる
  • まとめ

    主な講義内容
    • 漏えいの原因別対応 
    • 媒体毎の注意点まとめ
    • SNSと情報漏えいリスク
    7分
    収録年月:2019年10月
    動画をみる

SNSのビジネス活用

落合 正和
株式会社office ZERO-STYLE 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • 前提知識の確認

    主な講義内容
    • 【SNSとは何か?を理解する】まとめ
    • 【SNS運用のメリット・デメリットを知る】...
    18分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • SNSで何ができるのか?

    主な講義内容
    • 旧メディアとSNS・ソーシャルメディア
    • 情報は次々に拡散する
    4分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • SNSを含むWebマーケティングの
    基礎基本

    主な講義内容
    • ストック型メディアの活用
    • フロー型メディアの活用
    33分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • アウトバンドツール

    主な講義内容
    • メールマガジンを活用する
    • LINE公式アカウントを活用する
    4分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • UGCを理解する

    主な講義内容
    • UGCとは
    • 成果が出ていないのは、どこかに不足が生じ...
    4分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる
  • まとめ

    主な講義内容
    • 【SNSのビジネス活用】まとめ
    4分
    収録年月:2019年12月
    動画をみる

企業価値を高める戦略法務力

企業価値を高める「ESG」「SDGs」「ビジネスと人権に関する指導原則」
~企業経営にESGとSDGsに取り込む意味~

湊 信明
湊総合法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • ESG・SDGsとは何か?

    主な講義内容
    • ESGとは? 
    • SDGsとは?
    6分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • ESG・SDGsのリスクとチャンス

    主な講義内容
    • ESGが力を発揮する場面
    • ESG・SDGsのリスクとチャンス
    21分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • ESG・SDGsの理念と歴史

    主な講義内容
    • ESG・SDGsで企業が追い求めるべきこと
    • ESG・SDGsの原点~人権保障~
    15分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • ESGの登場

    主な講義内容
    • PRIと6つの原則について 
    • SDGsの登場
    • SDGsに企業が取り組むポイント
    26分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

企業価値を高める「ESG」「SDGs」「ビジネスと人権に関する指導原則」
~「攻め」のSDGsと「守り」のSDGsを理解する~

湊 信明
湊総合法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • SDGsに積極的に取り組む

    主な講義内容
    • 日本が向かっている方向性を理解する
    • SDGsが生み出す市場
    19分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 負の状況と影響を管理・除去・
    解決する (1)

    主な講義内容
    • ビジネスと人権の指導原則
    18分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 負の状況と影響を管理・除去・
    解決する (2)

    主な講義内容
    • CSR条項 
    • 国別行動計画(NAP)
    12分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • ステークホルダーとの対話・開示

    主な講義内容
    • 価値協創ガイダンス 
    • 日弁連ESGガイダンス
    • 2030アジャンダ「宣言」の結び
    10分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

政策法務について(戦略法務としてのロビイングなど)

國峯 孝祐
國峯法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 政策法務とは

    主な講義内容
    • 政策法務とは
    13分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 現行規制の中で最大限対応

    主な講義内容
    • 規制分析の流れ
    • グレーゾーンの場合の判断基準
    13分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 政策提言・ロビイング

    主な講義内容
    • 「法」の種類
    • 法律の制定プロセス
    • 法律・省令改正の流れ
    26分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 政策提言・ロビイング~Government Relations…

    主な講義内容
    • 円滑なコミュニケーション
    5分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

戦略法務としての知財

山下 武志
高岡IP特許事務所 パートナー 弁理士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 戦略法務としての知財とは

    主な講義内容
    • 企業法務とは 
    • 知的財産とは
    • 法務-知的財産-保護法
    5分
    収録年月:2020年11月
    動画をみる
  • 知財戦略

    主な講義内容
    • 戦略の階層 
    • 知財活動の変化
    • 三位一体/IPランドスケープ
    27分
    収録年月:2020年11月
    動画をみる
  • 知財戦略事例

    主な講義内容
    • 各社の知財戦略事例
    20分
    収録年月:2020年11月
    動画をみる

会社を律する社内規定策定力

就業規則の基礎知識

安倍 嘉一
森・濱田松本法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 就業規則(1)

    主な講義内容
    • 労働規則の作成
    6分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 就業規則(2)

    主な講義内容
    • 就業規則の効力
    2分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 労働条件の変更と就業規則(1)

    主な講義内容
    • 労働契約内容の変更 
    • 労働条件の変更
    5分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 労働条件の変更と就業規則(2)

    主な講義内容
    • 就業規則の変更
    9分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる

就業規則の必要的記載事項

安倍 嘉一
森・濱田松本法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 労働時間・休憩・休日・休暇

    主な講義内容
    • 就業規則における労働時間等に関する記載
    • 労働時間 
    • 休憩 
    • 休日 
    • 休暇
    27分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 賃金

    主な講義内容
    • 就業規則における賃金に関する記載
    • 賃金に関する原則
    • 賃金の定め方
    14分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 退職(解雇含む)

    主な講義内容
    • 就業規則における退職に関する記載 
    • 退職
    • 解雇
    11分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる

法務の実践的弁護士活用術

企業法務における実践的弁護士活用方法

湊 信明
湊総合法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 企業法務において弁護士は
    「いつ」必要なのか?

    主な講義内容
    • 企業活動はすべて法律でなりたっている
    • 裁判所は「自ら助くる者を助く」機関
    21分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 弁護士の必要性(1)

    主な講義内容
    • 勝てる契約書でなければ意味がない
    • 債権回収には、「旬」がある
    22分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 弁護士の必要性(2)

    主な講義内容
    • B to Cの業態は特に弁護士が必要
    • 株主総会・取締役会の運営は弁護士に相談
    21分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる
  • 弁護士と顧問契約をする・
    福利厚生にEAPを導入する・その他

    主な講義内容
    • 顧問契約をすることのメリット
    • 従業員個人の問題について相談対応する
    9分
    収録年月:2020年8月
    動画をみる

リスク管理・危機管理

企業におけるリスク管理

中野 明安
丸の内総合法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 企業を巡る様々なリスク

    主な講義内容
    • 事業に伴う様々なリスクの検討
    5分
    収録年月:2020年11月
    動画をみる
  • 「リスクを管理する」とは
    ~善管注意義務~

    主な講義内容
    • なぜ、リスク管理が必要なのか?
    • リスク管理の1つの手法
    12分
    収録年月:2020年11月
    動画をみる
  • 「リスクを管理する」とは
    ~安全配慮義務~

    主な講義内容
    • 安全配慮義務 
    • 安全に関する規程
    • 安全配慮義務の具体的内容
    11分
    収録年月:2020年11月
    動画をみる
  • それぞれのリスクと
    その管理について

    主な講義内容
    • 重大事故の発生リスク 
    • 自然災害の被災リスク
    32分
    収録年月:2020年11月
    動画をみる

事業継続計画(BCP)策定

中野 明安
丸の内総合法律事務所 弁護士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 事業継続計画(BCP)とは

    主な講義内容
    • BCP=事業継続計画の意義
    • 事業継続計画と防災の関係について
    17分
    収録年月:2020年10月
    動画をみる
  • 被災時の事業者の取り組み

    主な講義内容
    • 被災した事業者の対応事例
    25分
    収録年月:2020年10月
    動画をみる
  • 事業継続計画(BCP)の策定根拠~BCP策定は法的義務か?~

    主な講義内容
    • 法的根拠 災害対策基本法 第7条
      (事業者・住民らの責務)
    9分
    収録年月:2020年10月
    動画をみる
  • 事業継続計画(BCP)の具体的取り組み

    主な講義内容
    • BCPで対応すべき経営環境・事業環境の
      急激な変化
    14分
    収録年月:2020年10月
    動画をみる

新着ニュース動画今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報