1. トップ
  2. 専門職研修 人事部門
  3. 人事の基礎

人事部門『基礎』研修について

人事部門に配属・異動されて間もない方を対象に、人事パーソンとして必ず知っておかなければならない
基礎的知識・スキルを習得するための研修です。
この研修では、まず、人事部門の仕事の流れをおさえ、つぎに、人事部門の業務で重要な要素である
採用、人材育成、人事評価の3つの基礎を学び、
そして、それらの要素を下支えするモチベーションマネジメントの基本を習得していただきます。

人事部門『基礎』研修一覧

人事のいろは

人事部門の仕事の流れメンバー(一般社員)

望月 禎彦
人事政策研究所 代表

研修アセスメントレポートを提出する

  • 人事部門の仕事の流れA

    主な講義内容
    • 人事のゴールと3つの勘所
    • 人事部門の4大仕事領域:人事は3+1
    48分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 人事部門の仕事の流れB

    主な講義内容
    • 人事部門の機能と職務:激変する主力業務
    12分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • コンピテンシー(人事)
    マネジメントのすすめA

    主な講義内容
    • 人事のど真ん中に置くもの:コンピテンシー概論
    • コンピテンシー・マネジメント実例紹介
    51分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • コンピテンシー(人事)
    マネジメントのすすめB

    主な講義内容
    • 多様性と生産性両立に向けて
    14分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 人事担当者に求められる
    コンピテンシーA

    主な講義内容
    • 激変する主力業務とコンピテンシー
    • 必要とされるコンピテンシーをどう磨くか
    43分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 人事担当者に求められる
    コンピテンシーB

    主な講義内容
    • まとめ:組織を見る目を養う『7つの視点』
    18分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる

採用のキホンを学ぶメンバー(一般社員)

望月 禎彦
人事政策研究所 代表

研修アセスメントレポートを提出する

  • 採用概論

    主な講義内容
    • 採用思想と3つの肝 ①価値観中心採用
    • ②大手がやっていないことをやる
    51分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 採用施策・ツール

    主な講義内容
    • 採用活動3つのポイント ①何がうちのウリか
    • ②コンピテンシー面接
    59分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 事例紹介

    主な講義内容
    • 技術系事例 
    • 営業・販売事例

    • 1点豪華主義事例
    49分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる

教育のキホンを学ぶメンバー(一般社員)

望月 禎彦
人事政策研究所 代表

研修アセスメントレポートを提出する

  • 教育概論A

    主な講義内容
    • 教育思想と3つの肝~価値観中心採用
    45分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 教育概論B

    主な講義内容
    • 目標人物設定法
    • 1日で作成できるコンピテンシー作成法
    24分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 2つの手法を使いこなす

    主な講義内容
    • まずは現状分析から~人材マトリックスの作成
    • ①パワーパートナー(右腕)の育成
    55分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 社内大学を作ろうA

    主な講義内容
    • コアバリューの浸透
    • 階層別教育の推進
    40分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 社内大学を作ろうB

    主な講義内容
    • 専門性の深耕
    19分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる

評価のキホンを学ぶメンバー(一般社員)

望月 禎彦
人事政策研究所 代表

研修アセスメントレポートを提出する

  • 評価概論

    主な講義内容
    • 評価思想と2つの着眼点→事例紹介
    • ①制度設計アプローチ=評価基準の設定
    58分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 制度設計A

    主な講義内容
    • 制度設計の考え方→歴史に学ぶ
    • 人事制度の基本=資格制度
    48分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 制度設計B

    主な講義内容
    • 多様性と生産性の両立→事例紹介
    14分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 賃金制度A

    主な講義内容
    • 処遇反映の基本原則と4つのポイント
    • ①処遇決定の要素 
    • ②分離型か総合型か
    35分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • 賃金制度B

    主な講義内容
    • 洗い替え方式か、累積方式か
    25分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる

モチベーションマネジメントのキホンを学ぶメンバー(一般社員)

望月 禎彦
人事政策研究所 代表

研修アセスメントレポートを提出する

  • モチベーションマネジメント概論1

    主な講義内容
    • やる気・モチベーションを高める5つの仕掛け
    • ①同じ体験をする 
    • ②社員の意見を経営に...
    56分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • モチベーションマネジメント概論2

    主な講義内容
    • ③お互いを良く知る、知らせる
    • ④技や努力が目で見える
    56分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる
  • マネジメントを超えて

    主な講義内容
    • 『楽しく』働く=フィッシュ理論を知る
    • フィッシュ理論(簡単ワークの体感)
    49分
    収録年月:2020年4月
    動画をみる