1. トップ
  2. 専門職研修 人事部門
  3. トップマネジメント

テクニカルスキル

人事業務最適化支援テック

企業の可能性を広げる人事デジタルトランスフォーメーション研修

岩本 隆
慶應義塾大学 大学院経営管理研究科 特任教授

研修アセスメントレポートを提出する

  • テクノロジーの進化がもたらす
    社会・産業の変革

    主な講義内容
    • 「SDGs」,「Society 5.0」,「第四次産業革命」
    • SDGsの17の目標
    20分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • HRテクノロジーの変遷

    主な講義内容
    • 企業におけるDX
    • 「HRテクノロジー」とは
    • 世界のHRテクノロジーの変遷
    18分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 日本のHRテクノロジーを活用した
    産業人材政策

    主な講義内容
    • 日本の産業人材政策の推移
    • 「HR-Solution Contest」の成果
    19分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • ヒューマンキャピタル
    レポーティング

    主な講義内容
    • DXに対する投資家からのプレッシャー
    • HRマネジメントの国際標準化の進捗
    14分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • HCMアプリケーション

    主な講義内容
    • HRテクノロジーに関係する企業
    • HCMアプリケーションの市場セグメント
    16分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 人事DXを推進するために

    主な講義内容
    • 世界の先進企業の経営体制
    • CHROと人事部門長との違い
    15分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる

人事の新DX時代に勝ち組企業へと変革!企業の可能性を広げる人事デジタルトランスフォーメーション

岩本 隆
慶應義塾大学 大学院経営管理研究科 特任教授

研修アセスメントレポートを提出する

  • テクノロジーの進化がもたらす
    社会・産業の変革

    主な講義内容
    • 「SDGs」,「Society 5.0」,「第四次産業革命」
    • SDGsの17の目標
    • 産業革命による社会の変化
    14分
    収録年月:2021年2月
    動画をみる
  • HRテクノロジーの変遷

    主な講義内容
    • 企業におけるDX
    • ワークプレイスにおいてAIを活用していると回答した人の比率
    15分
    収録年月:2021年2月
    動画をみる
  • 日本のHRテクノロジーを活用した
    産業人材政策

    主な講義内容
    • 「働き方改革実行計画」決定以降の日本の産業人材政策の推移
    12分
    収録年月:2021年2月
    動画をみる
  • ヒューマンキャピタル
    レポーティング

    主な講義内容
    • DXに対する投資家からのプレッシャー
    • HRマネジメントの国際標準化の進捗
    • ISO 30414の概要
    17分
    収録年月:2021年2月
    動画をみる
  • HCMアプリケーション

    主な講義内容
    • HRテクノロジーに関係する企業
    • HCMアプリケーションの市場セグメント
    21分
    収録年月:2021年2月
    動画をみる
  • 人事DXを推進するために

    主な講義内容
    • 世界の先進企業の経営体制
    • CHROと人事部門長との違い
    • G3が密に議論すること
    21分
    収録年月:2021年2月
    動画をみる

人事組織強化データ分析力

人事データ分析力向上研修

深瀬 勝範
Fフロンティア株式会社 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • データ分析の基礎

    主な講義内容
    • 「統計」とは? 
    • データ分析の進め方
    • 「データ分析」を使った基本統計量の算出
    34分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 労働生産性・労働分配率の分析

    主な講義内容
    • 付加価値のとらえ方 
    • 人件費のとらえ方
    • 労働生産性・分配率を見るときの注意点
    35分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 適正要員の算出
    (回帰分析の使い方)

    主な講義内容
    • 回帰分析とは 
    • 例題:要員計画の策定
    • 回帰分析を行うときの注意点
    27分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 賃金水準と構造の分析

    主な講義内容
    • 賃金分析の基本的な考え方
    • 賃金散布図の作成と見方
    33分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 人件費シミュレーション

    主な講義内容
    • 適正人件費のとらえ方
    • 人件費シミュレーションの流れ
    33分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 業績とモチベーションの関係性の
    分析

    主な講義内容
    • 例題:従業員満足度調査の分析
    • 例題:業績と人事管理の関係性分析
    35分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる

採用を科学する

服部 泰宏
横浜国立大学大学院 国際社会科学研究院 准教授

研修アセスメントレポートを提出する

  • 採用とはどういう活動か?

    主な講義内容
    • 採用の目的 
    • 「時間軸」でみる「採用」
    • 「新しい採用」の分類
    40分
    動画をみる
  • 「マッチング」を科学する

    主な講義内容
    • 求職者が行う3つの意思決定
    • さまざまな選抜手法と業績の予測精度
    45分
    動画をみる
  • 採用のフロンティアを追いかける

    主な講義内容
    • 他社の事例を読み解く視点
    • エントリープラン例 
    • 採用戦略分析シート
    30分
    動画をみる
  • 自社なりの採用を目指して

    主な講義内容
    • 採用戦略分析シート 
    • 「採用基準」の考え方
    • 採用オペレーション力
    40分
    動画をみる

ヒューマンスキル

社員が輝くキャリア開発支援力

次世代リーダーの育て方を知るキャリア開発プログラム

望月 禎彦
人事政策研究所 代表

研修アセスメントレポートを提出する

  • 概論 『次世代リーダー』の育て方

    主な講義内容
    • 成長のための7・2・1理論
    • まず計画を立てる
    18分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 効果的なOFF-JT

    主な講義内容
    • 次世代リーダーの現状を知る
    • 効果的なOFF-JT①=業務の棚卸をする
    32分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 彼らとどう向き合うか

    主な講義内容
    • 部下である彼ら次世代リーダーとどう向き合うか
    • 部下である彼らマネージャーとどう向き合うか
    12分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 効果的な研修

    主な講義内容
    • 経営後継者研修(中小企業大学校 主催)=人脈が広がる研修
    3分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • まとめ

    主な講義内容
    • まず計画を立てる
    • 効果的なOFF-JTを用意する
    • 部下である彼らマネージャーとしっかり向き合う
    4分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる

多様性を活かすチーム組成力

成果を出すダイバーシティ&インクルージョン

皆月 みゆき
株式会社インクルージョンオフィス 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • オープニング

    主な講義内容
    • 聴講における6個のお願い
    • 全体の構成
    10分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • ダイバーシティのイメージ

    主な講義内容
    • ダイバーシティ認知度
    • ダイバーシティ重要度
    10分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • ダイバーシティ経営

    主な講義内容
    • ダイバーシティの3段階
    • ダイバーシティ経営の事例
    19分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • ダイバーシティ100選の企業

    主な講義内容
    • ダイバーシティ経営による収益
    • 中小企業が取り組みやすい理由
    21分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 推進の目的

    主な講義内容
    • 商品・サービス力の向上
    • 人材力の向上
    7分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • フレームの考え方

    主な講義内容
    • 事例から見るフレーム
    • フレームの全体像
    16分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 戦略の立て方

    主な講義内容
    • 商品・サービス力強化戦略
    • 人材戦略
    11分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • ストーリーの立て方

    主な講義内容
    • 「働きやすさ」の事例
    • 「働きやすさ」をつくるポイント
    27分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • フレームを考える

    主な講義内容
    • 貴社のストーリーづくり
    • 貴社フレームの確認項目
    16分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 人がすべて

    主な講義内容
    • 活躍を阻害する問題を取り除く
    • 自身の対人能力をチェックする
    36分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 社員の悩みを知る

    主な講義内容
    • WOLI(ウォリ)
    • プレゼンティーズムの様々な要因
    22分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 社員の強みのファンになる

    主な講義内容
    • 活躍を阻害する問題を取り除く
    • 強みを育み阻害要因を除く
    7分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 社員に関わる

    主な講義内容
    • 人を強い弱いで分けない
    • 自身の対人能力をチェックする
    12分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる

発達障害グレーゾーンの社員への対応の仕方

皆月 みゆき
株式会社インクルージョンオフィス 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • オープニング

    主な講義内容
    • 聴講におけるお願い
    • 全体の構成
    6分
    収録年月:2020年10月
    動画をみる
  • 発達障害とグレーゾーン

    主な講義内容
    • スペクトラム
    • 凹凸の激しさと個性
    • プレゼンティーズム
    9分
    収録年月:2020年10月
    動画をみる
  • 発達障害への理解

    主な講義内容
    • 発達障害の分類
    • ASD-自閉症スペクトラム障害
    • 診断の有無
    11分
    収録年月:2020年10月
    動画をみる
  • グレーゾーンと人事の役割

    主な講義内容
    • 採用時の見極め
    • 企業の社会的責任
    • 企業経営に必要な人材確保
    6分
    収録年月:2020年10月
    動画をみる
  • グレーゾーンのマネジメント

    主な講義内容
    • 事例性と疾病性
    • 問題発生時の対応
    • ハラスメント対策
    15分
    収録年月:2020年10月
    動画をみる
  • マネジメント事例とポイント

    主な講義内容
    • ミスが多いAさん
    • ポイントがズレるBさん
    • 周囲から無視され体調を崩すCさん
    31分
    収録年月:2020年10月
    動画をみる

社員教育ファシリテーション力

研修会・セミナーの講師養成

潮田、滋彦
トゥ・ビー・コンサルティング株式会社 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • 講師の役割と必要となるマインド

    主な講義内容
    • 講師の役割 
    • 講師に求められるマインド
    • マインドとスキルの関係
    48分
    動画をみる
  • 講義の準備のしかた

    主な講義内容
    • 事前準備の重要性 
    • 事前分析の項目
    • ゴールの設定
    40分
    動画をみる
  • 講義をおこなう際のプレゼンテーション

    主な講義内容
    • ミニワーク:講座スタート時の自己紹介
    • 講義をおこなう際の態度
    50分
    動画をみる
  • 場づくりの力を磨くために

    主な講義内容
    • 参加型研修の価値 
    • 記憶の定着率
    • 受講者の状況をつかむために
    42分
    動画をみる
  • 今後の自己成長のために

    主な講義内容
    • あがらずに講義をおこなうために
    • 講義力を磨き続けるために
    29分
    動画をみる

コンセプチュアルスキル

体系的人事制度・評価設計力

賃金制度設計の実務

池内 孝行
吉岡マネジメントグループ 取締役副社長

研修アセスメントレポートを提出する

  • 課題抽出

    主な講義内容
    • なぜ現状分析と課題抽出が必要なのか
    • 昇給実績分析
    40分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 等級制度の設計

    主な講義内容
    • 等級制度の意義
    • 等級制度設計のステップ
    24分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 諸手当の見直し

    主な講義内容
    • 賃金体系構築のステップ
    • 賃金構成の決定
    24分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 基本給の設定

    主な講義内容
    • 賃金体系構築のステップ
    • 基本給に対する考え方
    25分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 賞与制度の設計

    主な講義内容
    • 賞与について検討すべき基本事項
    • 賞与制度設計の基本事項
    23分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 退職金制度の設計

    主な講義内容
    • 退職金制度に対する考え方
    • 退職金制度の種類
    42分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる

知識ゼロでも2時間でJDが作成できるようになる!
ジョブ型移行で困らない“完全攻略”「ジョブ・ディスクリプション(JD)」How To 特別講座

深瀬 勝範
Fフロンティア株式会社

研修アセスメントレポートを提出する

  • ジョブ型雇用のポイント

    主な講義内容
    • 「ジョブ型雇用」とは?
    • 職務を基準にした個別管理へのシフト
    • 「ジョブ型雇用」に対する懸念(誤解)
    32分
    収録年月:2021年8月
    動画をみる
  • 職務記述書(ジョブ・ディスクリプション)の作成方法

    主な講義内容
    • JDのイメージ
    • 作成の流れ
    • 職務調査の実施
    • 職務一覧表の作成
    47分
    収録年月:2021年8月
    動画をみる
  • 職務記述書の活用、その他・まとめ、質疑応答

    主な講義内容
    • 労働契約の確認(更新)
    • 分担の決定、生産性向上
    • 処遇(役職、報酬)の決定
    16分
    収録年月:2021年8月
    動画をみる

明日から使える"失敗しない"「ジョブ型雇用」と「データドリブン人事」のトリセツ

深瀬 勝範
Fフロンティア株式会社

研修アセスメントレポートを提出する

  • コロナ禍で顕在化した「日本型人事管理」の限界

    主な講義内容
    • コロナ禍で顕在化した「日本型人事管理」の限界
    • 「ジョブ型雇用」は、人事管理の大変革
    • 「ジョブ型雇用」における報酬決定の在り方
    30分
    収録年月:2021年7月
    動画をみる
  • ジョブ型雇用のポイントと移行にあたっての懸念点

    主な講義内容
    • これからの人事管理(ジョブ型雇用のポイント)
    • ジョブ型雇用に移行するときの懸念点
    • 職務記述書の作成方法と注意点
    48分
    収録年月:2021年7月
    動画をみる
  • 「時間と場所を拘束しない働かせ方」の広がりとデータドリブン人事 他

    主な講義内容
    • 「時間と場所を拘束しない」マネジメント
    • 先行企業における取組み(事例紹介)
    • まとめ・質疑応答
    16分
    収録年月:2021年7月
    動画をみる

テレワークにおける適正な人事評価とモチベーション向上
~新しいワークスタイルにマッチしたデータドリブン人事戦略~

深瀬 勝範
Fフロンティア株式会社

研修アセスメントレポートを提出する

  • テレワークや副業解禁などで顕在化する問題

    主な講義内容
    • 現在は「時代の大きな転換期」にある
    19分
    収録年月:2021年4月
    動画をみる
  • 「時間と場所を拘束しない」マネジメントの在り方

    主な講義内容
    • 「メンバーシップ型・ジョブ型雇用」のイメージ
    • 「ジョブ型」移行による人事管理の変化
    23分
    収録年月:2021年4月
    動画をみる
  • 事例1:業務データに基づく「ジョブ型」の人事評価

    主な講義内容
    • 職務記述書の作成方法
    20分
    収録年月:2021年4月
    動画をみる
  • 事例2:データ分析に基づくモチベ―ション管理

    主な講義内容
    • データ分析の際のポイント
    7分
    収録年月:2021年4月
    動画をみる
  • まとめ・質疑応答

    主な講義内容
    • まとめ
    23分
    収録年月:2021年4月
    動画をみる

業種別人事評価の構築法

三城 雄児
株式会社JIN-G 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • IT産業の人事評価制度

    主な講義内容
    • 人事制度の全体像とIT産業における人事課題
    • IT産業における人事評価のあり方
    59分
    動画をみる
  • 飲食業の人事評価制度

    主な講義内容
    • 人事制度の全体像と飲食業における人事課題
    • 飲食業における人事評価のあり方
    55分
    動画をみる
  • 建設業の人事評価制度

    主な講義内容
    • 人事制度の全体像と建築業における人事課題
    • 建築業における人事評価のあり方
    52分
    動画をみる
  • 小売業の人事評価制度

    主な講義内容
    • 人事制度の全体像と小売業における人事課題
    • 小売業における人事評価のあり方
    52分
    動画をみる

実践的人事労務管理力

管理職のための『実践的』人事労務管理研修

林 浩二
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 人事組織・ダイバーシティ戦略グループ プリンシパル

研修アセスメントレポートを提出する

  • 人事部の役割と人事戦略

    主な講義内容
    • 人事部の仕事 
    • 人事部の果たす4つの機能
    17分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 人と組織を理解する

    主な講義内容
    • 職務満足を高めるには
    • モチベーションを喚起するには
    17分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 等級制度のバリエーション

    主な講義内容
    • 人事管理における等級制度の存在意義
    • 級制度の種類と特徴、適合条件
    17分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 人事異動と昇進・昇格

    主な講義内容
    • 人事異動の目的
    • 昇進と昇格の違い、その運用方法
    15分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 人事評価のポイント

    主な講義内容
    • 人事評価が果たすマネジメント上の機能
    • 目標管理制度
    16分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる
  • 賃金管理のエッセンス

    主な講義内容
    • 基本給と諸手当の機能と役割
    • 賞与の機能と役割、支給方法
    17分
    収録年月:2020年7月
    動画をみる

高収益企業を生むニューノーマルなコンピテンシー実践メソッド
~70,000名以上の高業績社員を育成した究極のノウハウを完全公開~

望月 禎彦
人事政策研究所 代表

研修アセスメントレポートを提出する

  • オープニング

    主な講義内容
    • 望月とコンピテンシーとの出会い
    • はじめて成果を上げた導入企業事例
    28分
    収録年月:2021年2月
    動画をみる
  • コンピテンシー実践メソッド-<ベーシック編>-

    主な講義内容
    • コンピテンシーとは何か
    • 中堅・中小企業向けのコンピテンシー活用
    29分
    収録年月:2021年2月
    動画をみる
  • コンピテンシー実践メソッド-<アドバンス編>-

    主な講義内容
    • グッドプラクティス紹介
    10分
    収録年月:2021年2月
    動画をみる
  • エンディング

    主な講義内容
    • 日本型成果主義の薦め
    30分
    収録年月:2021年2月
    動画をみる

人事労務DX時代の“公平で腹落ちする”「労働時間管理」×「給与決定」のはじめかた
~目の前にいない社員のデータドリブン人事管理の“イロハ”がわかる~

深瀬 勝範
Fフロンティア株式会社

研修アセスメントレポートを提出する

  • 「時間と場所を拘束しない」マネジメントとは

    主な講義内容
    • 日本企業における「働き方」の変化
    • 従業員が働き方を決める時代の人事管理の在り方
    28分
    収録年月:2021年9月
    動画をみる
  • 新しいワークスタイルに対応した労働時間管理

    主な講義内容
    • 日々の労働時間の把握と時間外労働の管理
    • 労働時間と就業場所に関するルール作り
    38分
    収録年月:2021年9月
    動画をみる
  • 目の前にいない従業員の評価と報酬決定

    主な講義内容
    • 職務に関する情報、データの収集と評価への活用
    • 情報、データに基づく公正な報酬決定の仕組み
    11分
    収録年月:2021年9月
    動画をみる
  • 情報・データを活用した「戦略人事」の実践

    主な講義内容
    • 情報・データを活用した「戦略人事」の実践
    • 自律型社員を育成するための教育
    11分
    収録年月:2021年9月
    動画をみる
  • まとめ・質疑応答

    主な講義内容
    • まとめ
    7分
    収録年月:2021年9月
    動画をみる

製造業の業務現場マネジメント

島ノ内 英久
株式会社ウィレンス 代表取締役・中小企業診断士

研修アセスメントレポートを提出する

  • 製造業の仕組みと
    ものづくりの心構え

    主な講義内容
    • 製造業とは
    • 工場の基本的な役割と社内他部門とのつながり
    38分
    動画をみる
  • 時間短縮のために実施できる
    改善事項の整理

    主な講義内容
    • 段取・切替改善の必要性 
    • 段取ロスとは!?
    • 段取り改善の進め方 
    • 内段取りの改善
    27分
    動画をみる
  • 仕掛り削減、製品在庫削減
    それぞれの改善着眼

    主な講義内容
    • 在庫の目的と問題
    • 在庫削減の改善着眼ポイント
    28分
    動画をみる
  • やる気の阻害要因は?
    やる気を引き起こす魅力とは何か?

    主な講義内容
    • 製造現場でやる気を阻害する要因
    • やる気を引き起こす魅力とは
    31分
    動画をみる
  • 労働災害ゼロを目指す
    安全衛生管理の基本

    主な講義内容
    • 安全は全てに優先する
    • 工場内で危険箇所を見つけることは難しい
    32分
    動画をみる
  • 設備保全
    設備トラブルの要因分析

    主な講義内容
    • 設備保全の重要性
    • 設備トラブルの要因分析の進め方
    34分
    動画をみる
  • 工場長・ライン長のための
    リーダーシップ・コーチング

    主な講義内容
    • 工場長・ライン長に求められるリーダーシップ
    • 工場長・ライン長に求められるコーチングスキル
    34分
    動画をみる
  • 5S活動
    製造業における5S活動の基本

    主な講義内容
    • 整理、整頓、清掃、清潔、躾の意味の確認
    • 実務的な5S実行のポイント
    38分
    動画をみる
  • コストの見える化
    原価低減を実現する!

    主な講義内容
    • ロスコストとは 
    • 4つのロスコスト
    • ロスコストの抽出法
    30分
    動画をみる
  • 全体最適活動による生産性向上策

    主な講義内容
    • 生産性向上の必要性
    • 生産における全体最適とは
    36分
    動画をみる
  • 問題発見手法と
    改善案の作成・評価法

    主な講義内容
    • 問題発見の重要性 
    • 問題発見手法
    • 改善案の作成と評価法
    33分
    動画をみる
  • 生産性向上に効くIE手法の理解

    主な講義内容
    • IEとは
    • 連続稼働分析法とワークサンプリング法
    31分
    動画をみる
  • 改善活動の必要性と進め方

    主な講義内容
    • 改善活動の必要性 
    • 改善活動の進め方
    • 改善活動をマンネリ化させない工夫
    40分
    動画をみる
  • 調達・外注管理の進め方

    主な講義内容
    • 調達・外注管理とは
    • 調達・外注管理の基本的な流れ
    36分
    動画をみる

社員のタレントを活かす管理力

タレント・マネジメント実践研修

深瀬 勝範
Fフロンティア株式会社 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • タレント・マネジメントの基本~01

    主な講義内容
    • 「タレント・マネジメント」の全体像
    • 「タレント・マネジメント」のイメージ
    14分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • タレント・マネジメントの基本~02

    主な講義内容
    • 「タレント・マネジメント」の必要性の高まり
    • 人事管理の在り方の変化
    15分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • タレント・マネジメントの導入・
    実践~01

    主な講義内容
    • ケーススタディ
      「タレント・マネジメントの導入と実践」
    20分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • タレント・マネジメントの導入・
    実践~02

    主な講義内容
    • 情報収集のポイント
    • 「目標管理シート」からの情報入手
    17分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • タレント・マネジメントの導入・
    実践~03

    主な講義内容
    • 導入・実践のポイント
    8分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる

部下育成マネジメントを見直す

越石 一彦
株式会社クライアントサイド・コンサルティング 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • 分析と方針の見直し

    主な講義内容
    • 部下との関係性の見直し
    • 上司としての自己診断
    34分
    動画をみる
  • 目標に対してのマネジメント

    主な講義内容
    • チームを組成する
    • 大勝利をあげるチームの真実
    32分
    動画をみる

パート社員育成マネジメント

鈴木 宏典
税理士法人SS総合会計 税理士

研修アセスメントレポートを提出する

  • すごいパートとは

    主な講義内容
    • 見学会の様子 
    • 採用の仕組み
    62分
    動画をみる
  • 価値観教育

    主な講義内容
    • 現場指導 
    • 仕組みより大切なこと
    44分
    動画をみる

コロナ新卒のマネジメントのあり方

笹田 裕嗣
株式会社営業ハック 代表取締役社長

研修アセスメントレポートを提出する

  • コロナ新卒を理解する

    主な講義内容
    • コロナ新卒の現場のリアル
    • コロナ新卒を表すキーワード
    • 若手社員目線で考えた上司に対する意見
    収録時間:39分
    収録年月:2021年3月
    動画をみる
  • 上司のあり方

    主な講義内容
    • 若手社員目線で考えた上司に対する意見
    • コロナ新卒が求めていること
    • コロナ新卒のマネジメントキーワード
    収録時間:38分
    収録年月:2021年3月
    動画をみる
  • 価値観・連絡手段

    主な講義内容
    • デジタルネイティブとは?
    • デジタルネイティブの特徴(と言われること)
    • 若手社員の「価値観」の傾向
    収録時間:11分
    収録年月:2021年3月
    動画をみる
  • マネジメント手法

    主な講義内容
    • 心理的安全性とは?
    • 心理的安全性の欠如が生み出す4つの不安
    • コロナ新卒マネジメントのコツ
    収録時間:50分
    収録年月:2021年3月
    動画をみる

従業員の愛着心を高める力

ES(従業員満足)・エンゲージメント向上研修

志田 貴史
株式会社ヒューマンブレークスルー 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • 人繰りを経営課題にしない
    ES・エンゲージメントとは

    主な講義内容
    • ESとは 
    • 信頼残高
    29分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 落とし穴に落ちない
    ES・エンゲージメントの調査方法

    主な講義内容
    • ES診断とは 
    • ES診断の分析方法
    30分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 経営理念体系の浸透でES・エンゲージメントを向上させる―ケーススタディ①―

    主な講義内容
    • 経営理念体系でESを底上げする
    • 経営理念体系は誰がつくるべきか
    18分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • マネージャーMQでES・エンゲージメントを向上させる―ケーススタディ②―

    主な講義内容
    • マネージャーMQとは
    • 上司のMQでESを上げる
    27分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • 人事評価でES・エンゲージメントを向上させる―ケーススタディ③―

    主な講義内容
    • ES診断の分析方法 
    • ES型人事評価の新方式
    17分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる
  • ワークモチベーションを上げES・エンゲージメントを向上させる―ケーススタディ③―

    主な講義内容
    • 職場内の承認報酬を高めるには
    • 報酬は「金銭」だけではない
    17分
    収録年月:2020年6月
    動画をみる

ES(従業員満足)向上からワークエンゲージメントを高め、
離職率1%・経常利益率10%を可能にするES経営の鉄則ウェビナー

志田 貴史
株式会社ヒューマンブレークスルー 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • これからの企業経営でESが必要不可欠な理由

    主な講義内容
    • ES(従業員満足)って本当に必要?
    • ES、エンゲージメントとは
    • 信頼残高
    • ES低下が引き起こす経営の機会損失
    収録時間:48分
    収録年月:2020年11月
    動画をみる
  • ES・エンゲージメント向上の企業事例から向上施策を学ぶ

    主な講義内容
    • 経営理念体系でESを底上げする
    • 経営理念の浸透度チェック
    • ES向上に必要な人事評価の要諦
    収録時間:55分
    収録年月:2020年11月
    動画をみる

採用力を圧倒的に高める管理力

採用のプロが教える 2019年新卒採用セミナー

曽和 利光
株式会社人材研究所 代表 元リクルート人事部 ゼネラルマネージャー

研修アセスメントレポートを提出する

  • 新卒採用市場の動向~「採用難時代」の到来~

    主な講義内容
    • 「売り手市場」とは言われているが・・・
    • 大企業志向はかなり強い
    28分
    動画をみる
  • 採用プロセスの改善~志望度の低い層を離脱させない~

    主な講義内容
    • 選考プロセスにおける「歩留まり」情報をヒアリングすることがコア
    35分
    動画をみる
  • リアル接触率

    主な講義内容
    • 「ファン」採用は採用力を下げる
    • 電話活用のイメージ
    22分
    動画をみる
  • ES合格率

    主な講義内容
    • 適性検査合格率 
    • 面接合格率
    46分
    動画をみる
  • スカウト型採用へのチャレンジ

    主な講義内容
    • リファラルリクルーティング
    • スカウトメディアの活用
    7分
    動画をみる

人材マネジメントスタッフの採用と定着

松下 雅憲
株式会社PEOPLE&PLACE 代表取締役

研修アセスメントレポートを提出する

  • 仕事の満足とは

    主な講義内容
    • なぜ、スタッフは、すぐ辞めるのか?集まらないのか?
    8分
    動画をみる
  • 募集 定着させる9のアクション1

    主な講義内容
    • なぜ応募が来ないのか?
    • マクドナルドのリクルート6ステップ
    14分
    動画をみる
  • 面接オリエンテーション
    定着させる9のアクション2

    主な講義内容
    • 面接はお店の本当の第一印象
    • 採用してはいけない人を採用してはいけない
    33分
    動画をみる
  • 店長のリーダーシップ
    定着させる9のアクション3

    主な講義内容
    • リーダーには「信頼と敬意」が必要
    • 信頼関係ファーストステップチェックリスト
    16分
    動画をみる
  • 個人目標と評価制度
    定着させる9のアクション4

    主な講義内容
    • アルバイトにも目標は必要なのか?
    • 目標を持たせることの効果
    13分
    動画をみる
  • スタッフ教育
    定着させる9のアクション5

    主な講義内容
    • トレーニングの4ステップ 
    • OJTとOffJT
    • 成長を見える化する 
    • 「教え魔」を育てよう
    10分
    動画をみる
  • チームビルディング
    定着させる9のアクション6

    主な講義内容
    • チーム作りをすれば、なぜスタッフは辞めないのか?
    10分
    動画をみる
  • シフト管理
    定着させる9のアクション7

    主な講義内容
    • 「人不足」の実態を分けて対策を取ろう
    • 理想のシフト管理とは
    11分
    動画をみる
  • モチベーション管理
    定着させる9のアクション8

    主な講義内容
    • やる気はどうやったら引き出せるのか?
    • やる気のスイッチを入れよう
    9分
    動画をみる
  • 退職マネジメント
    定着させる9のアクション9

    主な講義内容
    • スタッフの辞め方をマネジメントする
    • 年間の採用と定着と退職の計画を立てる
    9分
    動画をみる